交わした約束 20年後の再会

カナカナカナカナ…。朝、ひぐらしの声で起きる。ひぐらしのくせに朝にも鳴くから、ひのででもある。トントントントン。土間の厨房から、何やら音がする。「あ、起きられましたね!朝ご飯が出来ています。」「おはよう、ふぁぁ、寝坊したんだね」流石の連日の釣行で疲れが溜まったのか、いつもより長く寝ていた。早苗さんが生簀の岩魚を何匹か捕まえて、塩焼きにしてくれていた。梅干しご飯に岩魚の塩焼き、豆腐とわかめのみそ汁に山菜の漬け物。これぞ日本人の朝食だ。「いただきます。ん!美味いっ!!」「まぁ、良かった!」岩魚峡の岩魚はフィッシュイーター化している個体が多く、身の臭みが少ない。一回冷凍して寄生虫を殺し、刺身で食べる人も居ると聞く。鮭の仲間である渓流魚、焼いても生でも美味しいのだ。「朝、少し投げてきたんです。」「おお、どうだった??」「ガサガサって音がしたから見てみたら、ツキノワグマが居たんです」「わ、危ないよ!大丈夫だった?」「はい、その場で気配を殺して、居なくなるのを待っていたら、何処かに行きました。」「無事でよかった」谷が深い岩魚峡。鱒だけでなく、野生動物も数多く生息する。この岩魚荘も郷と山の境界線を跨ぎ、山に建っている。野生の営みをなるべく邪魔しない事が、僕ら人間が出来る最低限の彼らへの配慮だ。近年は林業従事者が減り、郷と山の境界線が曖昧になり、野生動物達が街に出る。そうなると、危険な為、殺すしかない。こればかりは人間が起こしている事だから、いつも幾分、複雑な気持ちになる。人間は環境を壊して生きる生き物だが、同時にその知恵を使い、環境を守り、維持する事も出来る。その事を決して忘れてはいけない。「気をつけて、釣りをしよう」「はい。」

 

                    続

交わした約束 20年後の再会

テーテテッテッテ♪テーテッテッテ♪ 久しぶりに岩魚峡を降り、街の釣具屋さんに来た。流石は岩魚峡近くの釣具屋さん、トラウト用品がずらりと並ぶ。「わぁぁぁぁ、見てるだけでワクワクしますね!!」特にトラウトの釣り具はカラフルで、目を惹くものが多い。ルアー、ロッド、リール、ワレット、ベスト、ウェーダー、ランディングネット…。まともに揃えると、結構な金額になるが、この日本の釣り業界が世界的なシェアを誇る理由がよく分かった。どの道具も良く吟味され、質の高さと、使いやすさ、見た目の美しさを兼ね備える。「ヌシ用のルアーは…、お?これが良さそうだな」スズキクラフトのレディというミノーが目に止まった。「早苗さん、このバルサミノーが良いんじゃない?」「わぁ、確かに良く泳ぎそう!!それにしましょう!!」ルアーは決まり、次はロッド。「池だから、ある程度のレングスがあって、懐の広い胴調子のロッドが良いかな??」「そうですね、相手は60センチを超える大岩魚だから…、6フィートから7フィートのレングス、MHか、Lくらいの硬さのロッドが良いかなと思います。」そんなこんなで、ひとしきりの道具を揃え、岩魚荘に戻った。「わん!わん!」「おお、寂しかったか?お留守番ご苦労様。」「わん!わん!」ゆきむらが嬉しそうに尻尾を降り、宿に迎え入れてくれた。日が沈み、夜空には大きな月が昇っていた。「あ、今日は中秋の名月です!お願い事しなきゃ!」……「何を願ったの??」「もちろん、ヌシを仕留める事です!それと…」「それと?」「あー、お腹空いた!ご飯にしましょう。」「なんだよ、もう。まぁいいか。」満月のうさぎが一生懸命に餅をつき始め、夜が更けていった。

 

                 続

交わした約束 20年後の再会

リーンリーン。リンリンリンリン。9月も半ばになると、夜は鈴虫達の大合唱が始まる。月明かりがぼんやりと山の輪郭を映し出し、ススキや楓が暗くシルエットを作り出した。世界から彩りが消え、白と黒の水墨画の様な景色もまた粋な雰囲気を醸し出していた。「それにしても、今日のイワナは凄かったね」「はい、あんなに大きな鱒がいるなんて、想像の遥か上を行きました」「どうやって釣ろうか?」「60センチを越えて来るサイズはULだと、パワーが足りません。だからMLとか少しハードなロッドで、リールもカーディナルではドラグ性能の部分で不安だから、新しいモデルで2000番くらいのものがいいかな」「ラインはどうする??」「引っ張り強度がずば抜けて強い、PEラインが良いと思います。」「ルアーは?」「もう、鮎夢さん、私に聞いてばかりじゃなくて、少しは自分で考えてください。試行錯誤が大事なんです。」「ごめんなさい」「ふふふっ」ああでもない、こうでもないと意見を交わす。子供の頃は父さん達が大騒ぎするのを見て、何がそんなに楽しいのか疑問に思っていたが、この作戦会議がまた期待を膨らませ、釣りの大事な要素である事がよく分かった。鱒釣りにハンドメイドが加わり、想像と創造をひたすらに繰り返す。あのポイントで、こんなルアーで、こんな感じに流して…と考えているだけでワクワクした。第六感まで最大限に使い、自然を読み、空気を感じ、想像し、創造する。情報に溢れたこの現代において、父の事をなぜそこまでアナログに拘るのか疑問に思っていたが、感じとり、自分の頭で考える事こそ、人の心を育む時間であると教えたかったのだと思う。知っている。確かに現代人は知っている事は沢山ある。だが、人間らしい5感を育む機会は、その大量の情報により奪われたのではないか。分かると出来るは違う様に、頭でっかちな人間が沢山いるのではないか。便利さを追求する事を否定はしない。しかし便利を追求しすぎても決して幸せにはなれない。そんな大事な事を父は教えたかったのだと思う。「やっぱり大きな鱒は大きなルアーかな??」「私もそう思います!鮎夢さん、成長しましたね!!」「ありがとう」幸せで、豊かな人生は、豊かな心を持つ者に訪れる。

 

                                    続

交わした約束 20年後の再会

「………」水中で突然始まったドラマに、なすすべなく、ただ立ち尽くした。伝説を目の当たりにし、未知の領域が突如として、現実に浮かび上がってきた。信じられないという気持ちよりも、何か見てはいけないものを見てしまったかの様な恐れにも近い気持ちを抱いていた。父が生前言っていた、「岩魚は40センチ以上になると別の生き物になる。」という言葉。30センチでも充分に良いサイズだが、それがベイトフィッシュに見える大蛇の様な大岩魚を前に、その言葉の意味が良く分かる気がした。「早苗さん…」「鮎夢さん…」2人とも目を丸くし、見つめ合った。「伝説は確かに生きている」「はい。」60センチを軽く超えていそうな大岩魚、ULのバンブーロッドに、カーディナルでは圧倒的にパワーで負ける。「とりあえず、一旦宿に戻って、作戦会議にしようか?」「はい。そうですね。その方が良いです。」釣り具の準備もそうだが、いざ伝説を前にすると、気持ちの準備が間に合わなかった。自然は奥が深く、まだまだ我々人間が踏み入れた事のない未知なる神秘が沢山ある。怖くも嬉しい、なんとも矛盾した気持ちで山を降りた。

                 続

交わした約束 20年後の再会 

シュッ!池の対岸目掛けてフルキャスト。まずはスプーンを用いて、広く浅くリサーチする。スプーンは古くシンプルな釣り道具だが、その金属の煌めきや泳ぎは想像以上の集魚力があり、ただ巻きで、広い場所を探り続ける様な釣り方にぴったりだ。初めてのポイント…底の地形や水深、ストラクチャーがどこにどう配置されているか…偵察も兼ねて、じっくりと狙う。ジリジリジリジリ。カーディナルのリーリング音が池に響く。ジジッ! 早速ヒット。ぐいぐいと岩魚特有の底に底に潜る引き。サイズは30センチといった所だろうか。「一投目でヒットするなんて、やっぱりすごいね。」「あっ!!」「??おお!?」ヒットした岩魚の約1メートル後方を今まで見た事ない大きさの真っ黒い影が追いかけ始めた。尺岩魚を捕食する勢いで、右に左に身体をくねらせている。「岩魚を食べる気なのか!?」その影は共喰いをしようと、池の底から姿を現したのだった。岩魚も大型になればなるほど、フィッシュイーターになる。顎は3つ口に発達し、その風貌は大蛇そのものだ。ヒットした尺岩魚が手前に来ると、自らのテリトリーを出たくないのか、また池の底に姿を消した。「なんだったんだ…」「鮎夢さん、今の魚は…。」「ああ、間違いない。ヌシだ。」呆然と立ち尽くしていると、ヒットした尺岩魚もいつの間にか居なくなっていた。雷に打たれた様な衝撃を受け、手足が震えた。伝説は確かに存在し、生きていた。その身体の震えは初めて岩魚を釣った時の感情そのものだった。         

 

                   続

オリジナルミノー 制作中と色々。

今晩は!所長です。4月になりましたが、まだまだ肌寒い日が続きます。僕はまだ年券を手にしておらず…早く川に立ちたい!😂 という訳でその思いはルアー製作にぶつけ鱒。

100均ショップで見つけたホログラムシールが中々良い感じで… 怪しく光っております笑

これでヌシを仕留めるぞっ!

車を走らせていたら、少し気になる沢を見つけまして…3面護岸の用水路を遡って行ったら、深みのある場所が…。雪代で思うように本流に立てない時は支流の支流とかを探索します。案外、こんな深みから40センチに迫るイワナが釣れたりするから、驚きです🐟 

絵画onルアー!笑

このホログラムシール貼ミノー…去年は本流鱒のチェイスがあり🐟 ほんの一工夫が釣果に繋がります😃

お陰様で、10本作ったら、半分は納得いく泳ぎが出る様に。努力は実を結びますね。

早く釣りたいですが、今は我慢我慢。沢山の人の支えのお陰で心が凄く元気になって来た所長です。これからも頑張ります💪

 

 

与えるという生き方。

こんにちは!僕です。最近の僕が思う事…与える事が出来る人は強い!です。ルアー製作しかり、絵画製作しかり、お仕事しかり…誰かに何かを与える事が出来る人は人に好かれると思います。与える人をギバー、奪う人をテイカーと言いますが、人がどんな物にお金を払いたいか、価値を感じるか…と真面目に考えた時、やはり良い方向に感情が動く物や経験に、価値を感じるのではないでしょうか。技術、感動、食べ物、衣服、作品、色々な物に人は価値を感じます。お仕事なら、労働力を企業に提供し、その対価として、賃金を頂く訳ですが…。やはりダラダラ仕事する人よりも、テキパキと仕事をこなせる人を大事にしたいと思うし、人間関係ですと、愚痴や嫌味ばかり言う人より、前向きに何かを努力したり、目標に向かって頑張る人と一緒に過ごしたいなと思う物です。足の引っ張りあいなんて陳腐な事はしたくないです。当ブログでもおかげさまで沢山のアクセスがあり、本当にありがとうございます。僕の釣りで考えている事や、おススメの釣り道具を紹介させていただいております。絵画製作、ルアー製作、音楽活動、釣り、そして当ブログでの発信を通し、少しずつ人に与えられる人になって来れたのかなと思っています。また自己の成長を感じております。まだまだ未熟者ですが、僕の20代での目標は与えられる人になる事です。これからも頑張ります👍